鬼滅の刃のゲームを作る(多分 slay the spireみたいなやつ)その4

ドット絵をひたすら描いてました。 その際にモチベーション維持のため、dotpictに登録してアップしてます。 モチベーションというのは非常に大切で、 なかなか続かない場合に、他人の目によって活動が継続できるようになります。 他人の目を気にしすぎると、…

鬼滅の刃のゲームを作る(多分 slay the spireみたいなやつ)その3

ドット絵描いた。 とりま、たんじろう。野球の打者みたいなポーズになってしまった・・ 前回、甘露寺のアクションゲーム作ったときは、 表情を描くほどの腕前がなかったが、今回は、ある程度表情がつけれた。 当然、表情を描くことで、素材作るのは大変にな…

鬼滅の刃のゲームを作る(多分 slay the spireみたいなやつ)その2

ゲームがちゃんと作成できるように、 ゲーム制作の障壁になる部分に対し、どうするかを検討しようと思う。 ゲーム制作で、最も重要なことは、作りきることだ。 今回は、遊郭編がいずれ終了し、続編のアニメが出るときに合わせてだせることを目標とする。 と…

鬼滅の刃のゲームを作る(多分 slay the spireみたいなやつ)その1

slay the spireみたいなゲーム作りたいなっていう気持ちを持ちながら、 鬼滅の刃、遊郭編のアニメを見て、また、鬼滅の刃ゲーにするかと企てる。 鬼滅の刃というのは、すごいアニメだ。 子供も大人も釘付けだし、映画の興行収入を塗り替えるし、 連載終了は3…

slay the spireにはまる

slay the spire というNintendo Switch でインディーズゲームとして売られており、 セールだったのでつい買ってしまった。 ざっとどんなゲームかというと、 カードを使って、攻撃・防御と特殊な効果を駆使して戦う、 RPGとローグライクとカードゲームが合体…

Scratchでアクションゲームを作る(完結編)

いろいろ試行錯誤ありながらもなんとか完成しました。 https://scratch.mit.edu/projects/514794638/ 2段ジャンプとか、溜め攻撃とかアクションもある程度、実装できたし、 お店に入ったときにADVゲーム風の会話パートを導入したりと、いろいろと作ったもの…

Scratchでアクションゲームを作る(重力)

アクションゲームとシューティングゲームの違いは何か・・ それは重力があるかどうかです。 ↑を押す、アクションゲームもシューティングゲームも自機が画面上に移動します。 その後、アクションゲームは重力に従い、下に勝手に移動しますが、 シューティング…

Scratchでアクションゲームを作る(キー入力制御)

Scratchで、キー入力を作る場合、 通常、イベント>〇〇キーが押された場合で作る。 しかし、次のようなアクションを考えた場合、 このイベントだけでは実現できない。 ①しゃがみ攻撃 ↓キーを押している間しゃがみ状態になる。 しゃがみ状態で攻撃した場合、…

Scratchでアクションゲームを作る(背景スクロール)

アクションゲームの製作の続き 食いしん坊な甘露寺が、食い物を食べながら、ひたすら走るゲームを考えた。 ちょうど、無限列車のDVD得点のブラウザゲームで、炭次郎・伊之助・善逸が走るゲームがあったので、そんな感じのゲームを目指した。 ①ひたすら右に進…

Scratchでアクションゲームを作る(ドット絵)

Scratchのアクションゲームは結構ある。 比較的スプライト単位でアクションを制御すれば、いけるのかなと思う。 ということで、私のほうも、アクションもゲームを作ってみようと思った。 そして、子供を引き付けるために、鬼滅の刃を題材にすることにした。 …

Scratchでゲームを作るコツ

Scratchで複雑なことをするのは面倒だ。 しかし、ある時私はScratchの限界を知りたくなったので、 結構、複雑なゲームが作れるか試してみた。 ぷよぷよっぽいパズルゲーム https://scratch.mit.edu/projects/250474669 結論でいうと、失敗、ほぼ作れないと思…

Scratch その2

Scratchでシンプルなゲームをとりあえず完成させました。 インカの黄金というボードゲームのようなゲームです。 https://scratch.mit.edu/projects/318536747/editor 前記事、ボードゲームのシステムロジックが面倒というのを、できる限り頑張って作りました…

Scratch その1

私は、子供のプログラミング学習向けにScratchで作っている。 プログラマにとってScratchは、Visual Studioでフォームを作っている感じが強い。 とりわけGUI操作でマウスの操作が多いのがストレスになる。 エディタでコードかけたらなぁーと思ったりする。 …

老エンジニアたちの挽歌4

主「予定管理したい」 この時のシステムは、Googleカレンダーを駆使して、予定を登録し、 カレンダーのタイトルや詳細に、内容がわかるように、 コロン区切りで入れる。 例えば、 講師名:生徒名:内容:科目:授業時間:休みなどのステータス:・・ といっ…

老エンジニアたちの挽歌3

Laravel開発を進めて2か月目、事業主が要望をだした。 事業主「休み判定したい」 私「休み判定とはなんですか?」 この塾は、通塾内容により、休みの種類がある。 大きく分けると、2種類だが、 細かく分けると、8種類があったかと思う。 ちなみに、後々、…

老エンジニアたちの挽歌2

1か月ぐらいで、Laravelのサンプルと学習管理システムのデモっぽい画面はできた。 正直、ユースケースを詰めると、 事務員・講師・生徒・契約者などアクターが多く、 ログインの権限周りをおろそかにすると後が大変だと思った。 Laravel標準のusers…

老エンジニアたちの挽歌

学習塾エンジニアとしての最初のミッションは、生徒の学習を管理するシステムを作るだった。 最初は、やりがいがありそうだと感じたし、 将来性もデータ分析などができ、コンテンツを生み出すこともできるので、 期待ができると思ったが、この時点ですげー面…

学習塾のエンジニア業

そもそも、学習塾はどのような経営をしているのか? 何に一番困るのかを知りたくなった。 ちょうど、雇用保険受給のための、就職活動で、 ハロワに行っていたので、学習塾のエンジニアの求人に応募してみることにした。 電話がかかって、軽く条件などを確認…

会社辞めたあと、その後

ひとまず勤めている会社を辞めることを考えた。 会社を辞めずに、計画を立てようとしたけど、なかなか時間が取れず、 本腰を入れて動かないと、進まないように思ったから。 ではいつ辞めるか? 辞めた後の1年ぐらいの計画を考えてから、 あとは、業務の都合…

ラニングコストと売り上げ目標から、教室の規模

ランニングコストを考えて、どれぐらいの規模で始めるべきなのかを考えた。 教室系はどうやらほぼ人件費となるらしい。 かかるお金は、 1.家賃 2.高熱費(電気・水道・通信費) 3.印刷費 4.人件費 5.教材(PCなど含む) 6.広告費 教材費は仮に30…

創業計画とポートフォリオ

教材の件で相談会に参加し、事業ポートフォリオは大事だよと言われ、 創業計画書を書きながら、いろいろプランを考えていた。 ①学童 アフタースクールを兼ねる ②小中学校の学習指導を兼ねる ③システム開発業との2足のわらじ ①はある程度、生徒数を見込めない…

教室業に向けての教材選定について

いろいろと、資料を取り寄せた。 ネットで、プログラミング教育・教材などで調べたもの。 一応、ポリシーとして、以下3点を考えた。 ・ロボット教材ではない ・学校の科目学習につながるもの ・実践でプログラミングしながら作品を完成させるもの ロボット教…

最初に考えたこと

プログラミング教室を開業しようとしたきっかけは、 子供ができて、普通に小学校~高校まで通うことになると思うんだけど、 本当にその学校のキャリアで大丈夫かな?と思ったこと。 いろいろ調べた結果、現在の教育は、明治時代からの兵隊向けの教育を延長し…

はじめに(自己紹介)

簡単にプロフィールと略歴について、 私(管理人)は、15年ぐらいシステム開発の仕事をしている、 アラフォーのおじさんです。 現在は、Webシステムを中心に、PHP・MySQLをよく使っていますが、 古くは、C言語・Perlなどから始まり、Java・C#など、 職場に応…